弓道部部活動概要

弓道部活動概要

○部員数
 40名(3年3名、2年15名、1年22名)
○活動日時
 平日 月・火・木・金 16:00~18:00  水 17:00~18:30
 休日 土・長期休業等 9:00~12:00
 ※原則として週二日を活動休止日としています(日曜日と、水または土曜日)。
○活動目標
 「真・善・美の体現」
○基本方針
 (1)学業と部活動の両立を特に重視しています。(「一に学業、二に部活動。」)
 (2)部員が主役となって様々な経験を積むことで、人間的な成長を図っています。
 (3)部活動に対する考え方の多様性を尊重しています。(2グループ制を採用)
○主な実績
 <R2年度>
  県新人大会 男子団体 準優勝
  県選手権大会 男子団体 第3位
 <R3年度>
  国体関東ブロック大会 少年男子 出場
  県遠的大会 女子団体 第3位
 <R4年度>
  県高校総体 男子団体 準優勝(関東大会出場)
  県高校総体 女子団体 第4位(関東大会出場)
 <R5年度>
  県遠的大会 女子団体 準優勝(全国大会第5位)
  県春季大会 女子団体 第3位
○中学生へのメッセージ
 ほとんどの部員が、桐商入学後に弓道を始めました。
 学校の敷地内に弓道場がある、恵まれた環境です。
 桐商で、新しい競技にチャレンジしませんか?

 弓道部紹介動画もご覧ください。※R5.7.25更新

掲示板

弓道部

おしらせ

弓道部 埼玉遠征を実施!

  選抜選手8名で、埼玉遠征を実施しました。全日本弓道連盟ジュニア普及振興事業として毎年開催されている「影山杯」という大会に出場しました。

 弓道部は、令和7年度も陽組・月組という2グループ体制で活動します。「部活動を引退するまでに何ヶ所の弓道場で弓を引けるか」を競い合うのも面白いかもしれません。新入生の皆さん、弓道部で「教室ではできない学び」をしてみませんか。

おしらせ

弓道部 高校弓道通信大会決勝トーナメント結果報告!

 第17回高校弓道通信大会の決勝トーナメントが行われ、桐商は一回戦で男子が仙台第一(宮城県)と、女子が相模田名(神奈川県)と対戦しました。その結果、残念ながら男女とも力及ばず敗戦しました。

 全国の強豪校の強さを改めて実感する大会となりましたが、桐商が予選を男女揃って通過したのは初めてであり、手応えを感じる大会でもありました。インターハイや関東大会で県外の学校に競り勝てるよう、今大会の反省や悔しさを生かしていきます。

おしらせ

弓道部 県外遠征選手選考会を実施!

 3月20日(木)に、今後予定している埼玉遠征・新潟遠征の選手選考会を実施しました。各自近的16射で、県外遠征への参加権を競いました。

 その結果、田端選手が16射14中(的中率87.5%)で優勝、磯選手が1中差で準優勝しました。第3位には、県の国スポBチーム経験のある髙澤選手に遠近競射で競り勝った曾田選手が入りました。

おしらせ

弓道部 学年別錬成会で複数入賞!

 第6回県高等学校弓道学年別錬成会(個人戦のみ)が、ALSOKぐんま武道館弓道場で行われました。桐商は、女子個人2年の部において、中村選手が第4位、髙澤選手が第5位入賞を果たしました。

 継続的な上位入賞は、日頃の切磋琢磨の成果であると感じています。「部員が主役」という基本方針のもと、各部員が生き生きと活動しています。

おしらせ

弓道部 弓を続々購入!

 ベイシア21世紀財団様からいただいた助成金等によって、今年度2回目となる弓の購入を行いました。弓には数多くの機種があり、人間と同様に「個性」があります。各部員との相性も様々です。よき「出会い」を提供してくださった職人の皆様に、感謝申し上げます。

おしらせ

弓道部 高校弓道通信大会決勝トーナメント進出!

  第17回高校弓道通信大会の予選に出場し、男女とも団体戦決勝トーナメント進出を決めました。決勝トーナメントでは、男子が仙台第一(宮城県)と、女子が相模田名(神奈川県)と一回戦で対戦します。

 昨年度、桐商は女子団体で決勝トーナメントに進出したものの、一回戦敗退という悔しい結果でした。3月の決勝トーナメントでは、挑戦的な姿勢で頂点を目指します。応援していただけると幸いです。

おしらせ

弓道部 東日本大会県予選会で上位入賞!

 

 ALSOKぐんま武道館弓道場で行われた第24回東日本高等学校弓道大会県予選会において、男子団体第4位入賞を果たしました。予選を6校による同中競射(延長戦のようなもの)の末に通過し、上位8校による決勝トーナメントで激闘を繰り広げました。

 第3位決定戦で惜敗しましたが、徐々に上位で競り合えるようになってきました。春の関東大会や夏の全国大会に出場できるよう、今後も心身を錬磨します。

おしらせ

弓道部 新春射会で団体優勝!

 1月6日(月)に開催された県高体連弓道専門部主催の新春射会において、桐商弓道部が団体優勝を果たしました。決勝トーナメントの準決勝で市立前橋、決勝で埼玉県の市立浦和を破っての優勝でした。

 この射会は公式大会ではありませんが、競り勝った経験は春の大会に繋がるはずです。今後の活躍にご期待ください

おしらせ

弓道部 射初式を実施!

 

 令和7年の最初の活動日に、射初式(いぞめしき)を行いました。「射初め」とは「書初め」のようなもので、単純にその年の初稽古ということではなく、新年にあたっての思いを込めて行います。

 桐商では、一射目に『無病息災』、二射目に『大願成就』の願いを込めて引いています。競技だけではなく、儀礼的な行事も大切にしています。

おしらせ

弓道部 納射式等を実施!

 12月27日(金)に、令和6年の引き納めとして納射式を行いました。桐商では、一射目に「家族の支え、先生方の指導、道場などの環境、共に頑張る仲間への『感謝』」、二射目に「学業や部活動などの学校生活全般、日常生活・生き方についての『反省』」を込めて、坐射をしています。

 納射式の後には、部員主導で班を編成し、弓道場や部室の大掃除・整備をしました。天候にも恵まれ、清々しい気持ちで令和6年を終えることができました。

弓道部アクセスカウンター
{{counterChar}}