掲示板

弓道部

おしらせ

弓道部 オープンスクールで演武!

 9月14日(土)に開催された本校オープンスクールの部活動体験・見学において、弓道部が演武をしました。射手を務めたのは髙澤副部長(2年)です。

 部員や中学生たちの視線が集まる中、緊張した面持ちで「一手坐射」を披露しました。ご来場くださった中学生やその保護者の皆様に、武道としての弓道を少しでも感じていただけていれば幸いです。

おしらせ

弓道部 全国大会出場!

 福岡県の久留米アリーナで開催された第26回全国高校遠的弓道大会に、本校の女子団体が出場しました。移動時には台風の影響を受けましたが大会当日は快晴で、気持ちよく競技することができました。

 残念ながら、力及ばずに決勝トーナメント進出を果たせませんでしたが、選手は最後まで粘り強く取り組みました。来夏に3年連続出場を実現し、昨年度の5位入賞を超えられるよう、これからも練習に励みます。

おしらせ

弓道部 代替わり後初の練習試合!

 

 8月5日(月)に、ALSOKぐんま武道館弓道場において強化部主催練習試合が行われました。本校にとっては代替わり後初の練習試合でした。

 全体で約90名が参加し、午前に各チーム48射、午後に決勝トーナメント等を行いました。本校はAチームが決勝戦で高崎北高校に6対5で勝利し、優勝を果たしました。

お知らせ

弓道部 代替わり!

 

 昨年度の代替わりから、早一年。伝統を感じさせる「弓道部」の看板の前で、新旧部長が握手で引き継ぎを行いました。

 新体制は、田部井部長、磯副部長、髙澤副部長です。部員による推薦投票の結果を重要な参考資料として決定されました。桐商弓道部は、今後も進化し続けます!

おしらせ

国スポ強化練習で心身を錬磨!

  8月17日(土)・18日(日)の国スポ関東ブロック大会(弓道)に向けて、群馬県少年チームは強化練習に取り組んでいます。初日の7月6日(土)には1時間に及ぶミーティングを行い、目的の確認や目標の設定、目標達成のための手段の検討をしました。

 桐商からは髙澤選手(2年)が参加しており、積極的に他校生とコミュニケーションをとっています。高いレベルで競い合い学び合うことで、着々と成長しています。

お知らせ

弓道部 国スポ少年Bチームに1名選出!

 6月30日(日)に、国民スポーツ大会の群馬県代表選手を決めるための「第3次選手選考会」が行われました。桐商からは、先日の第2次選手選考会を突破した2年生の髙澤選手が出場しました。

 髙澤選手は近的・遠的ともに実力を発揮し、少年女子Bチームの一員として選出されました。桐商としては2年ぶりのメンバー入りです。来年度のAチーム入りを目指して、練習に励みます。

おしらせ

県高校弓道遠的大会 男女入賞!

 6月29日(土)に、ALSOKぐんま武道館弓道場で県高等学校弓道遠的大会が行われました。年に一度の、遠的の県大会です。

 桐商の結果は男子団体第3位・女子団体第4位で、2年連続のアベック入賞を果たしました。限られた練習環境のなか、近的・遠的の両方で成果を上げています。

 

おしらせ

弓道部 リーダー輪番をスタート!

 弓道部では、代がわりに向けてリーダー(部長役)の輪番をスタートしました。2年生全員がリーダーを体験することによって、誰が最終的に部長となっても「(部長の)気持ちが分かる」状態でいてほしいという思いから、このようなシステムを採用しています。

 この日は磯部員がリーダーを務め、黒板の記録を見ながら活動の反省等を述べました。

おしらせ

1年生がデビュー戦で初矢を的中!

 

 6月15日(土)・16日(日)に行われたインターハイ予選に、1年生の陽組のうち4名が出場しました。全員、高校入学後に弓道を始めたのですが、本気で取り組み、選手の座をつかみ取りました。

 片桐選手は、初めて出場した大会で初めて引いた矢を、的の中心近くへ見事に的中させました。その後、3射目も的中させ、4射2中で予選2回戦への進出を果たしました。平常心で、素晴らしい姿を見せてくれました。

おしらせ

弓道部 インターハイ予選に向けて強化練習を実施!

  6月8日(土)に、インターハイ予選に向けた強化練習を行いました。選手決定後最初の休日練習ということで、団体戦出場チームの結束力を高めるような活動を重視しました。

 弓道のインターハイ予選は、6月15日(土)から始まります。応援していただけると幸いです。