学校行事
1年生で「キャリアパスポートの充実」に取り組みました。
令和6年度入学生は、キャリアパスポートを電子データで作成・管理しています。年度末を迎えるのにあたって、一年次の総括を行いました。
入学直後に設定した「卒業時の目標」の達成にどれだけ近づけたのか、定期試験ごとの計画・取組・評価・改善は適切だったのか等、各自のこれまでの入力を振り返りながら一年間を自己評価しました。そのうえで二年次一学期の目標を設定し、新年度に向けて学校生活に対する意欲を高めました。
1学年で「救命救急講習会・防災ワークショップ」を行いました。
救命救急講習会では、群馬PUSH様からインストラクターを派遣していただき、胸骨圧迫やAEDの使い方を実習形式で学びました。防災ワークショップでは、前橋地方気象台様から地域防災官等の方々を派遣していただき、大雨時の心構えや水害への具体的な対処をグループワーク形式で学びました。
桐商では、校外の皆様と緊密に連携して様々な学習活動をしています。
1学年で「スキー教室」を行いました。
1月30日(木)・31日(金)に、1学年が3クラスずつスキー教室を行いました。会場はスノーパーク尾瀬戸倉で、習熟度別にグループを編成して活動しました。
「スキーをインストラクターから教わるのは初めて」という生徒が多く、教室では経験できない貴重な機会となりました。生徒の生き生きとした表情や姿が印象的でした。
1学年で「夢ナビプログラム(第2弾)」を行いました。
キャリア教育の一環として、1学年が2学期から夢ナビプログラムに取り組んでいます。今回は興味・関心の幅を広げるとともに、自己理解を深める活動を行いました。
学友の優れた課題レポートを共有して刺激を受けたり、協力して作業を進めたりするなど、一人では実現できない学習でした。本校のグランドデザインに掲げている「多様な進路に応じたキャリア形成支援」の一例です。
1学年で「就業体験学習」を行いました。
将来の職業選択について深く考えるためのきっかけとしたり、実務的能力を高めたりすることを目的として、1学年全員を対象に「就業体験学習」を行いました。73の事業所に生徒を受け入れていただき、2日間「勤務」しました。
実施にあたっては、ビジネス基礎の授業で事前学習に取り組んだほか、情報処理の授業で事後の礼状作成を行いました。桐商では、商業を体験的に学ぶことを推進しています。最後となりましたが、ご協力いただいた事業所の皆様に改めて厚く御礼申し上げます。
1学年で「職業別ガイダンス」を行いました。
10月16日(水)に、1学年で「職業別ガイダンス」を行いました。各種職業を19分野に大別し、大学や専門学校から講師を招いて詳しく説明していただきました。
生徒は、事前に希望した2つの分野に参加しました。「公務員」や「ビジネス・経理」の人気が高かったです。説明だけでなくペアワークを実施した分野もあり、生徒が活発に意見交換する姿が見られました。
清瀬祭の落とし物について
清瀬祭当日の落とし物です。心当たりがある方は学校までご連絡ください。
TEL 0277-44-2477
1学年が「高校生環境小論文コンクール」に応募しました。
1学年では、「思考力・表現力向上プロジェクト」と題して社会課題に目を向け、自分なりの意見を持って論理的に述べる学習活動に取り組んでいます。この日は、第17回高校生環境小論文コンクールへの応募手続きを行いました。
太陽光パネルの大量廃棄問題や食品ロスに関する記事を読んで環境問題への意識を高めたほか、LHRで小論文の書き方を学んで構想メモを作成したうえで、750字から800字程度の論文に仕上げました。1か月ほどをかけて取り組んだ成果として無事に応募することができ、多くの生徒が晴れやかな表情を見せてくれました。
清瀬祭に関する注意事項について
清瀬祭にご来場の際は下記の点にご注意ください。
①スリッパと下足入れを必ず持参して下さい。
②近隣施設や路上への駐車は絶対にしないで下さい。
③敷地内は写真や動画の撮影は一切禁止です。
④校舎内は飲食禁止(食堂除く)です。食べ歩きもご遠慮ください。
⑤敷地内での飲酒及び喫煙は禁止です。
⑥ペットの入場はできません。
⑦ゴミの持ち帰りにご協力ください。
⑧校舎内が大変混み合い、危険な状態と判断したときは入場制限を行わせていただきます。
⑨立入禁止区域への進入や、他のお客様の迷惑となる行為は絶対にしないで下さい。
※受付にて入場に関する同意書に署名をしていただきます。
清瀬祭が10月12日(土)に開催されます
今年度の清瀬祭が10月12日(土)に開催されます。今回の清瀬祭は「つなぐ」をテーマに、商業を通じて人とお店と地域をつなぎ、街ににぎわいを生み出すことを目指し開催いたします。
桐商コミュニティモールでは、桐生の魅力あふれる18店舗のお店の方々に出店をしていだき、桐商生とともに商品の販売を行います。
クラスイベントでは来場者の方々に楽しんでいただけるイベントを各教室で開催いたします。
展示ステージイベントでは、体育館の1・2階で文化部の作品展示を、体育館2階のステージで各種団体や有志の発表を予定しております。
校庭にはキッチンカーも出店する予定です。たくさんの方々のご来場をお待ちしております。