2年生の修学旅行では、2日目に班別研修の実施を予定しています。そのため、複数回のLHRを使って、班別に活動計画案の作成に取り組んでいます。
修学旅行で班員全員のウェルビーイングを実現するためには、ひとりひとりの意見に耳を傾けながら、全員が納得できる案を粘り強く協議する必要があります。桐商では、生徒が生き生きと話し合う姿が見られます。
2年生の修学旅行では、2日目に班別研修の実施を予定しています。そのため、複数回のLHRを使って、班別に活動計画案の作成に取り組んでいます。
修学旅行で班員全員のウェルビーイングを実現するためには、ひとりひとりの意見に耳を傾けながら、全員が納得できる案を粘り強く協議する必要があります。桐商では、生徒が生き生きと話し合う姿が見られます。
1学年 進路ガイダンス(10/22(水)・10/29(水))
2週に渡って1学年進路ガイダンスを実施しました。10/22(水)は職業・業種別説明、10/29(水)は学問研究を中心に行われました。講師の方々の説明を真剣な眼差しで聴く様子がみられ、自らの進路選択への真摯な思いが感じられました。
#桐商 #桐生商業 #桐商生 #群馬県 #桐生市 #進路ガイダンス
桐生市出身で株式会社テンポ・ルバート代表取締役の髙久保渉氏に講演していただきました。テーマは「桐生発!地域を動かすビジネスの力」!
サラリーマンとしてお仕事をしながらの活動内容や、そこから会社を立ち上げるまでのさまざまなお話をしていただきました。質疑にも丁寧にお答えいただき、生徒は実りある時間を過ごすことができました!
本年12月に実施予定の修学旅行に向けて、2年生で事前学習・準備が進んでいます。修学旅行3日目のコース別研修については、初めからコース案を教員側が示すのではなく、訪れたいスポットや体験したい内容を生徒に回答してもらったうえでコース案を作成し、各生徒が選択しました。
その結果、旅行社がモデル案として示していた中には無い、桐商オリジナルのコースが複数設定されることになりました。「みんなで創る修学旅行」を、着々と実践しています。
9月29日、SPARK講演会で中山芳一先生のお話を聞きました!
午前中は3時間目まで授業をして、そのあとシルクホールに移動しました。講演では、認知能力と非認知能力の違いや、フィードバックだけじゃなく将来につなげる「フィードフォワード」の大切さを学びました。どれも今すぐ実践できそうなお話で、とてもためになりました。
先生の講演は参加型だったので、最後まで楽しく考えながら取り組むことができました。今回学んだことを、これからの学校生活や進路選択にもしっかり活かしていきたいです。学習や部活動のなかで、非認知能力やフィードフォワードを意識しながら向上していきたいと思います。(インスタ運営チーム)
#桐商 #桐生商業 #桐商生 #群馬県 #桐生市 #運営チーム #SPARK講演会 #中山芳一先生 #非認知能力 #フィードフォワード #フィードバック #参加型講演 #高校生活
※写真はすべて生徒主体のインスタ運営チームが撮影したものです。
商業科2年生のマーケティング選択者を対象に、探究学習講演会を行いました。講師として(有)髙光織物工場代表の髙橋康郎様をお招きし、桐生市の伝統的な産業である繊維産業について、歴史や現状を話していただきました。
受講した生徒からは、「伝統の深さと職人の技術に驚きました。昔ながらの織り方を守りつつ新しい挑戦もしていて、文化を未来につなげようとする姿勢がとても印象的でした。」等の感想が聞かれました。今後、生徒は課題を整理してビジネスプランの作成に取り組みます。
避難訓練(地震・火災想定)を実施しました。
今回は事前告知なしの訓練で、思わぬハプニングもありましたが、生徒たちは落ち着いて行動し、安全に避難することができました。
当日は桐生消防署の署員の方にもお越しいただき、講話や消火訓練を行っていただきました。貴重な学びの機会をありがとうございました。
#桐商 #桐生商業 #桐商生 #群馬県 #桐生市 #避難訓練
9月13日(土)午後からオープンスクールが開催されました。あいにくの天気でお足元の悪い中、今年度は中学校の生徒さんと保護者様合わせて496名の方にご来校いただきました。本当にありがとうございました。公開授業、授業体験、部活動体験はいかがだったでしょうか?これからもInstagramなどで情報を発信していきたいと思いますので、どうか桐生市立商業高校をよろしくお願いします。
#桐商 #桐生商業 #桐商生 #群馬県 #桐生市 #
桐商では、2学年が12月に沖縄への修学旅行を実施する予定です。9月10日(水)のLHRでは、充実したコース別研修を実現するために、生徒が協働的に調べ学習を行いました。
「みんなで創る修学旅行」となるよう、今後も生徒主体の事前学習・準備を進めていきます。
8月6日(水)、美喜仁桐生文化会館シルクホールにて本校の学校説明会が開催されました。
今年は、昨年比120名増の多くの中学生・保護者の皆さまにご参加いただきました。当日は以下のようなプログラムを通して、本校の魅力をお伝えしました。
・ダンス部・応援部によるパフォーマンス
・校長による挨拶と学校概要の紹介
・在校生が制作した「学校生活紹介動画」の上映
・進路状況の説明
・入試に関するご案内
・質疑応答、その他連絡事項 など
この説明会は、準備から当日の運営まで、在校生ボランティアが主体となって行いました。受付、司会、誘導、案内、動画制作など、多くの生徒が活躍しました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
中学生の皆さんが桐商の雰囲気を少しでも感じていただけていたら嬉しいです。
#桐商 #桐生商業 #桐商生 #群馬県 #桐生市 #学校説明会 #ダンス部 #応援部 #高校入試