図書視聴覚
おしらせ
図書館 学習で疲れたら・・・。
「学び」は、学力向上だけでなく充実感や喜びにもつながります。とはいえ、定期試験や検定試験等、プレッシャーのかかる場面があるのも現実でしょう。
桐商図書館には、色々な写真集が置いてあります。学習で疲れたら、思わず「ほっこり」する写真を見て、心を癒やしてみませんか。
#桐商 #桐生商業 #群馬県 #桐生市 #図書館 #図書室 #写真集 #ぐんまちゃん #癒やし
おしらせ
図書館「国際交流コーナー」を設置!
2024年の訪日外客数は3,600万人を越え、過去最多となりました。外国籍の方々と関わる機会は、増えていくことが予想されます。
桐商図書館では、2学年で実施予定の国際交流ワークショップで講師を務めてくださる皆様の国や地域を中心に、手に取りやすい本を「国際交流コーナー」として集めてみました。他の図書館からも本を借りて設置した期間限定コーナーです。特に2年生の皆さんは、国際交流ワークショップの事前学習としてご活用ください。
#桐商 #桐生商業 #群馬県 #桐生市 #図書館 #図書室 #コーナー #国際交流 #異文化理解 #グローバル
おしらせ
図書館 「星野校長コーナー」を設置!
桐商では「自ら考え、判断し、行動できる生徒の育成」という教育活動の最上位目標のもと、スローガンとして「S.P.A.R.K. for our well-being!」を掲げています。その実践のヒントになるものとして星野校長先生が生徒に紹介した本を、「星野校長コーナー」として集めました。ぜひ、ご利用ください。
#桐商 #桐生商業 #桐商生 #群馬県 #桐生市 #図書館 #図書室 #コーナー #おすすめ本 #校長
おしらせ
図書館 中間試験に向けて学習コーナーが盛況!
5月21日(水)から始まる1学期中間試験に向けて、本校図書館の学習コーナーが多くの生徒に利用されています。教室よりも大きい机で落ち着いて学習できるということで、人気があります。
図書館は、本を読むだけの場所ではありません。あまり利用していないという方は、多様な活用を検討されてはいかがでしょうか。「お気に入りの場所」になるかもしれません。
おしらせ
図書館 「新入生オリエンテーション」を実施!
1年生を対象として、図書館オリエンテーションを行いました。桐商では国語科の授業に位置づけ、クラスごとに図書館で実施しています。
国語科教諭の指導と学校司書による説明の後、生徒は日本十進分類法(NDC)を参考にしながら目的に合った本を探しました。好きな作家について会話する生徒や、早速リクエストカードを提出する生徒がいるなど、図書館で主体的に過ごす姿が印象的でした。
おしらせ
図書館 毎年4月23日は「子ども読書の日」!
毎年4月23日は、「子ども読書の日」です。秋の読書週間と並んで、読書の面白さ等を再実感する機会でもあります。
桐商図書館には、高校生向けの本が数多くあります。今回は、「青春」に関連する本を取り上げてみました。高校生活を充実させる参考にしていただけると幸いです。
おしらせ
図書館 今年度も「春カラーコーナー」を設置!
春といえば桜、桜といえばピンク色ということで、新学期にあわせて「春カラーコーナー」を開設しました。昨年度に続き2回目の企画です。
皆さんは、「図書館」という場所にどのようなイメージをお持ちでしょうか。実は、「本を借りる場所」以外にも様々な面があります。多くの生徒・教職員の皆さんが来館してくださり、「春」を感じて晴れやかな気持ちになっていただけると幸いです。
おしらせ
図書館 「館報コーナー」を設置!
桐商では、3月3日付で図書館報第15号を発行しました。図書委員会の活動報告のほか、生徒や教員の推薦図書が掲載されています。
図書館出入口付近に、今回推薦された図書を「館報コーナー」として用意しました。生徒・教職員の皆さんは、ぜひご利用ください。
おしらせ
図書館 「猫コーナー」を設置!
皆さんは、「猫の日」をご存知ですか。「にゃん・にゃん・にゃん」の語呂合わせから、2月22日とされています。1987年に「猫の日実行委員会」が制定したそうです。
猫が登場するさまざまな本を集めた「猫コーナー」を設けました。お気に入りの猫を見つけてみませんか。
おしらせ
図書館 雑誌『AERA』の定期購入を開始!
皆様からのリクエストにお応えして、雑誌『AERA』の定期購入を始めました。すでに図書館カウンター横にある雑誌コーナーに配架してあります。
週刊誌のため、トレンドを素早くかつ手軽に把握できます。検索履歴等に基づき自動的に選別されて表示されるスマホ上の情報よりも、世の中に対する理解が深まると思います。ぜひ、ご利用ください。